4代目ご挨拶

4代目

大矢畳店4代目 大矢将吾

私たち(有)大矢畳店はお客様が「長く」快適に過ごせる畳を作るように心がけています。
創業108年の積み上げてきた技術や信頼・安心をお客様に届けられたらと思って行動しており、地元で「畳の事は大矢畳店さんなら安心」といってもらえるように目指しています。

国産畳でお客様に安心な畳を

私は元々中学生の頃から家のお手伝いをしていて、比較的スムーズに畳の作り方を覚えられたので、早々に3代目の父に「熊本の農家さんの所にいっておいで、絶対今後のためになるから」という言葉でした。
農家さんの元に訪れ、2日間収穫のお手伝い、イ草の選別の仕方、乾燥の大事さなどなど、色々なことを一生懸命教えていただき、ただでさえ深夜2時くらいから、夜遅くまで作業して、眠い目を赤くしながら育てた物を見て、「感動」と「命かけるような熱意」を体験しました。
私も農家さんが愛情を篭めた物を熱意を入れたしっかりとした畳にして、ぜひお客様に味わっていただきたいと思い、頑張らせていただいてます。

その経験をいかして、お客様が畳を長い間使っていただけるように、イ草の産地熊本で直接厳選した材料を使い、丈夫でしっかりとした畳を作るように心がけています。中でも熊本まで行き、産地にいき、直接厳選してくる国産は品質に自信があります。

地元周辺にすばやく対応

海老名市、綾瀬市、大和市と地元密着型の畳屋として素早く臨機応変に行動できるようにしています。
車での移動時間を短くすることで、雨による影響や当日のお見積りなど、なるべく多く緊急にも対応できるようにしています。

よりお客様の好きな和室の雰囲気に

近年、畳も色んな種類がでているため、お客様の気に入ったデザイン性のある畳もあるので、色々な写真をみて、使っていて気持ちいい部屋で過ごしていただければなと思っています。
またお客様の話をしっかり聞いて、理想の雰囲気を共に作っていきたいと思っています。

畳の事で今までやってきたこと

2009年に入社

・私は2009年に入社して、現在(2020年)まで畳を作ってきているので、職人歴11年です。
しかし、中学生の頃から父のお手伝いとして、畳を作ることをやってきたので、それの経験をいかして、現在の畳のメンテナンス(でこぼこや隙間直し)が成長してきたと感じています。

畳制作技能士2級を取得

仕事の休みの日は職業訓練高にいき、建築も学んできました

湘北建築高等職業訓練校に行き、こちらがその時いただいた賞状で、六角形の畳を使った和室のデザインで入賞させていただきました。

国産畳の普及活動

畳ライフスタイルのメンバーとして、国産畳の普及活動を練馬祭りなどで、いぐさコースター作りや国産畳の何がいいかなどを、伝える活動を今もやっています。

外国人の研修で畳の講義をさせていただきました

畳がどうやってできるかを実際に見てもらい、使い方、香り、肌触りを感じていただき、おみやげにミニ畳づくりまで挑戦していただきました。

外国の方に畳の講義

畳にでるダニ・カビの偉い先生と交流

北九州大学の准教授の森田 洋さんと交流を深めて、ダニ・カビについて詳しく教えてもらいました。